OSI参照モデル
基本情報技術者と応用情報技術者試験では、かなりの確率でOSI参照モデルの問題が出てきます。
OSI参照モデルは、ネットワークにおける通信機能を7つの役割に分けたものです。
ルータは3層なので、ネットワーク同士を中継するルーティングやIPアドレスによる制御はできるけど、それ以上の層の役割はないよという事を表しています。
ブリッジは2層ですね、だからIPアドレスによる制御はできず、ARPにより、同じセグメント内全てにデータを飛ばす事までしかできません。
L2スイッチ、L3スイッチの
Lはレイヤー を表し、つまり何層かを表しています。
とても、わかりやすいですね。
L2スイッチ=スイッチングハブ
L3スイッチ=ルータ
の機能があると思ってもらえればよいと思います。
OSI参照モデル | プロトコル | 通信機器 |
---|---|---|
7層 アプリケーション層 | HTTP,FTP,DNS,SMTP,POP | ゲートウェイ |
6層 プレゼンテーション層 | SMTP,FTP,Telnet | |
5層 セション層 | TLS,NetBIOS | |
4層 トランスポート層 | TCP,UDP | |
3層 ネットワーク層 | IP,ICMP | ルータ,L3スイッチ |
2層 データリンク | PPP,Ethernet,ARP | ブリッジ,L2スイッチ,スイッチングハブ |
1層 物理層 | RS-232,UTP,無線 | リピータ |
参考になりましたか?少しでも身になってもらえると光栄です。
それでは頑張ってください。
広告